先日シェナンドー国立公園にキャンプに行ってきました。

シェナンドーは本当に美しくDCから最も近い国立公園なので、今回で三回目。
いつもは車で行き、ロッジやキャビンに泊まっていましたが、気候もよいのでバイクで初キャンプに挑戦することにしました。
テントや食料に挟まれた後ろの席は、しっかりとした安定感で余裕があるので、セルフヒーリングでもとシータ波になっていたら気持ちよくて幾度となく記憶が飛び、危うく眠ってしまったり。 笑
着いてすぐ準備~
寄り道してたら夕方になちゃったからね、急いで。

湿気のある場所なので、火をおこすのも一苦労。
木の枝でスティック作って、燻されながらご飯をつくる~。

暗くなりかけて周りを見たら蛍がいっぱい。
満天の星空と、キャンプファイヤーと、
彼が知らぬ間にゲットしていたクリスマスイルミネーションのようなライトで(これ、文句行ってたけどとっても役立ちました!)、真夏でも冷える山の夜を満喫~!!

でも暗くなってくると、不安なのが大自然ならではの動物達。。。
この辺りは熊ちゃんもとっても有名で、
甘い匂いを嗅ぎつけてきてしまうのでしっかりと後片付け。
「大丈夫!この辺りの熊は人食べないから。」という彼に、「じゃ、テントの中で寝てる分には襲われないのね?」と聞くと、
「いやぁ~、それが以前キャンプしてた子供がテントで寝てるのに顔を襲われて。。。。」といわれ、ちょっとビクビク。
ヨガで山篭りしてた時はトラがきても平常心で呼吸を操る修行なんかもしてたのに。。。ね。
ちなみにこの子供が襲われた理由は明らかではないですが、
寝る前に使った歯磨き粉が子供用の甘いフレーバーの物だったからでは?と予測されています。
アメリカで暮らすと強くなりますね、きっと。 笑
今まで使わずにいた自分の感覚が日常の色んな場面で呼び覚まされているようです。
次の日は軽めに3時間ほどのハイキングをして
今回のキャンプは終了。
グラウンディングし、自然と対話するように呼吸深めてきました。
私は旅先でもほとんど毎回ハイキングをしますが、
どこにいても母なる大地と繋がっているんだなぁと感覚で思い出します。

また行きたいな。
次回は秋ごろを予定しています。
誰か一緒に行きませんか~??
感謝をこめて
Ai
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://yogapath.blog55.fc2.com/tb.php/131-6c8ce5a5